top of page

アーティストステイトメント / Artist statement

「生まれ育った風景/関係してきた人物や生き物の記憶」と、「私」との関わり をモチーフとした制作をしています。

その中で私は、人とは何であるか?「私である」という認識とはなにか?を問い続けています。

 

私の心の底で、あらゆる時間と場所は撹拌され、あらゆる位置や存在が関係し、意味を成しています。

絵画はその模型として現れます。

そうして生まれた絵は、私の認識に影響を与えていきます。

私の記憶/私の生体/私の感情が、何処にあってどのように成立しているのか?

それを考えるための表れとして、絵画があります。

いなくなってしまったものたちは、時折ひどく永遠や運命を感じさせます。

"いない"ということが、それゆえに同時に"決していなくならない" ということだと気付かされます。

確かにそこに、その時やその光があったことを、不在という状態は囁きかけてくるのです。

私は絵を描くときいつも、どこかズレた隙間に落ちています。

アトリエはいつかも知れない、どこかも知れないところに あって、いつも私はそこで何かが囁く声に耳を澄まそうとします。

私は感じたり感じなかったりしている自分の領域を見ています。

私はその声に呼ばれるまま、ふいにいなくなったり、聞こえないふりをして留まったりしています。

​石神 雄介

The scenery of the land where I was born and raised, and the memories of the people and creatures involved. I use the relationship between them and me as a motif of the painting.
What is a person?
What is the perception that it's me?
I keep asking questions through paintings.

 

At the bottom of my heart, every time and place are stirred, and every position and existence are related and creating meaning. The Paintings appear as models. And painting will affect my perception.

There is a painting as an expression to think about where my memory, my living body, and my emotions are and how they are established.

Things that are gone sometimes make me think of eternity and fate.
" I am reminded that "there is no" means "never disappear" at the same time.
Certainly, the state of absence whispers that there was at that time and that light was there.

When I draw a painting , I always fall into a gap that is out of reality. I don't know when the atelier is and where it is. So I try to listen to the voice of something whispering. I'm observing my mind that I feel or don't feel it. I'm suddenly gone as I'm called by that voice, or I'm staying pretending not to hear.

Yusuke Ishigami

© 2023 by Name of Site. Proudly created with Wix.com

bottom of page